『四方竹と豚小間のギトギト炒め』
材料
- 四方竹
- 豚小間
- 霜降りひらたけ
- ごま油
- しょうゆ
- 塩
作り方
四方竹は水で洗って斜め切りに。
豚小間も大きければ一口大に切って酒を振る(分量外)
霜降りひらたけも裂いて食べやすい大きさに。
ごま油を引いたフライパンを熱して全部入れてジャッ。
塩としょうゆで適当に味付け。おしまい。
珍しい四方竹(しほうちく)
近くのスーパーでたまたま売っていて美味しそうだったので買いました。高知産。
四方竹とは、
10月中旬から1か月程度が旬と言われています。
茎の断面が四角に見えることが名前の由来とか。
味は香りはほとんどなく、食感はコリっとしていて最高でした。
ギトギト中華食べたーいって時にぴったりメニューでした。ご飯が進みます。